2016年07月27日
最近まで思っていなかった
夏のおやつと言えばところてんである。とは、最近まで思っていなかった。
母から「食べてみる?」と言われても、子供の頃は酢の匂いだけで首を振っていた。大人になって「ひと口だけでも食べてみれば」と言われた時には、ひと頭髮少口食べて返した。
以来ウン十年、食べられないことはないけれど、積極的に食べたい味ではなかった。
それが今年、ふと気になって買って食べてみたら美味しくて、それから毎日、酢醤油に青のりパラリのところてんを食べている。カロリーもほとんどないから、間食と商務中心してもちょうどいい。冷たくてさっぱり。
味覚って変わるんだなあ。
関西では黒蜜で食べるというのでそれも試してみたけれど、黒蜜ならやNeo skin lab 傳銷ぱり、葛切りの方がいいかも。根っから関東人のわたしには、ところてん=酢醤油というイメージが固まりすぎているからかもしれない。
ところで、「ところてん」はどうして「心太」と書くのだろう。
ネットで調べてみると……
……という記事をここに書こうとしていたのを、ついさっき思い出した。
なぜ忘れていたかというと、一週間くらいでところてんを食べなくなったからだ。
早い! 飽きるのが早過ぎる!
母から「食べてみる?」と言われても、子供の頃は酢の匂いだけで首を振っていた。大人になって「ひと口だけでも食べてみれば」と言われた時には、ひと頭髮少口食べて返した。
以来ウン十年、食べられないことはないけれど、積極的に食べたい味ではなかった。
それが今年、ふと気になって買って食べてみたら美味しくて、それから毎日、酢醤油に青のりパラリのところてんを食べている。カロリーもほとんどないから、間食と商務中心してもちょうどいい。冷たくてさっぱり。
味覚って変わるんだなあ。
関西では黒蜜で食べるというのでそれも試してみたけれど、黒蜜ならやNeo skin lab 傳銷ぱり、葛切りの方がいいかも。根っから関東人のわたしには、ところてん=酢醤油というイメージが固まりすぎているからかもしれない。
ところで、「ところてん」はどうして「心太」と書くのだろう。
ネットで調べてみると……
……という記事をここに書こうとしていたのを、ついさっき思い出した。
なぜ忘れていたかというと、一週間くらいでところてんを食べなくなったからだ。
早い! 飽きるのが早過ぎる!
Posted by onmionmi at 18:19│Comments(0)